ストレージ

ストレージとは, デジタル情報を記憶/保存する装置のことを指し, HDD, SSD, CD-R, 磁気テープなど, 様々な形式が用意されている.

ストレージの接続形態にはDAS, NAS, SANの大きく分けて3種類がある.

また, NASやSANの接続形態によって利用するストレージのことをネットワークストレージと呼ぶ.

DAS(Direct Attached Storage)

DAS(Direct Attached Storage)とは, 1台のサーバなどに直接ストレージを接続する形態, またはストレージそのものを指す.

ストレージの接続には, ATA, SATA, SCSI, SASなどが用いられる.

接続に専門知識が必要なく増設も容易だが, 複数のサーバでストレージを共有することができないという欠点がある.

DAS

NAS(Network Attached Storage)

NAS(Network Attached Storage)とは, ネットワークを介してストレージを接続する形態, またはストレージそのものを指す.

NASはHDD, LANインタフェース, 簡易OSなどから構成されるファイルサーバ専用機といえる.

CIFS, NFS, AFPなどのファイル共有プロトコルは問題なく使用できるが, 一部のデータベースのアプリケーションには適していない.

NAS

SAN(Storage Area Network)

SAN(Storage Area Network)とは, ストレージとサーバ間をFC(ファイバチャネル)で接続したストレージ専用のネットワークのことを指す.

FCに光ファイバを使用し, LANとは独立したストレージ専用のネットワークを構築する.

幅広いアプリケーションに対応しているが, DASやNASに比べて導入コストが高く, 導入に際して高度な専門知識が必要となる.

また, NASではファイルシステムを介してストレージを利用するのに対し, SANではHDDなどのストレージそのものを共有する.

SAN

光ファイバではなくiSCSIなどを使用したIP-SANの場合, FCスイッチではなく, イーサネットスイッチで構成が可能.

results matching ""

    No results matching ""